試合の外で、する試合。

日本がリーグ戦を突破する条件がなんなのか、ぼくはよく知らないで一昨日の試合(ポーランド-日本)を観ていました。だから、最後の「パス回し」にどういう意図があるのかなんて、知りませんでした。

てっきり、1点リードしているポーランドがその1点を守るために消極的になったために、陣形に動きがなくなって、日本は切り込めなくなったのかと思っていました。

同時刻に行われていたコロンビア-セネガル戦で、セネガルが得点さえしなければ、目の前のポーランドとの試合は現状(1-0)のまま終われば、日本はリーグ突破できる。そういった事情があったことを、僕はあとになって知りました。(試合後のインタビューまで観ていたら、そのあたりの話もあったのかしら)

これ、セネガルが1点でも入れたら成立しなかったんですよね?  日本もその分の得点が必要になってくる、と。それでいて「パス回し」に出たというのは、よっぽどコロンビアやセネガルのチーム、彼らのサッカーをよく知り、あらかじめよく分析していて、彼らの試合でセネガルが得点する確率は低いだろうという考察に至っていたということなんでしょうか。あるいは、そんな考察の有無に関わらず、残り時間が少なくなってきて、お互いの試合がもうこれ以上動かないことに「賭けた」ということだったんでしょうか。

きっと、その「賭け」に分の良さを見出したといいますか、どうやらこの「賭け」はリスク低めでトーナメント進出というハイリターンがありそうだと踏んだのだろうと想像します。ある意味、英断といっていいのではないでしょうか。目の前の試合(現在進行中の試合)における「勝負」(負けなんですけどね)を氷漬けにして、目の前の試合の外で「勝負」した、と。もちろん、氷漬けにしたといってもポーランドの前衛が日本のパス回しの不意をついてさらに得点する、とういうようなことはがあってはならないので、パスを回すにしても「賭け」を成立させるパス回しでなければならないのは、言うまでもありません。

あらゆるマスコミやサッカーファンに何を言われようと、現場で戦っているのは、選手たち、その采配を握る、監督たちです。世界の16強入り、凄いじゃないですか。